第9回〈体験ツール研究会〉の報告
日時◆2009年2月7日(土曜日)
◆10時00分〜
会場◆栃木県立美術館 会議室
参加◆高等学校教員 1名
◆美術館学芸員 2名
◆合計 3名
2009(平成21)年2月7日、第9回〈体験ツール研究会〉が栃木県立美術館の会議室を会場に開催されました。
今回は、第2回〈体験ツール研究会〉において宇都宮美術館から協力を要請されていた「Re+Collectionsプロジェクト」の開催時期が迫り、詳細が決まってきたということで、急遽、予定を変更し、そのプロジェクトにおける作品鑑賞ワークショップ「覚醒セヨ学校美術」のスケジュールと協力内容について、協議を行なうことになりました。
【今回の議題】
■あーとネット・とちぎpresents
鑑賞教育のための指導者研修/作品鑑賞ワークショップ「覚醒セヨ学校美術」について
◆市内小中学校所蔵作品展〈癒し:学校に眠る美〉の開催に合わせて、展示作品を題材にした鑑賞ワークショップを行なう。
◆平成20年度の文化庁芸術拠点形成事業に採択された「Re+Collectionsプロジェクト」の一環として開催される。
◆いわゆる「泰西名画」でなくても、作品を鑑賞する切り口は、さまざまに見出すことができる。
◆このワークショップでは、絵画と彫刻の「見方・見せ方」について考えながら、学校の授業を想定した鑑賞プログラムを、皆で作り上げていく。
◆対象は、学校教員、学芸員、学生とする。
◆開催日時は、3月14日(土)の13時から15時45分まで。
◆会場は「うつのみや表参道スクエア」5階の市民ギャラリー・市民プラザ会議室。
◆当日の進行は下記のとおり。
|
◆当日の11時00分からは、この展覧会を企画した中学生たちにより、ギャラリートークも行なわれる。
■次回の研究会
◆次回は、3月14日(土)に「うつのみや表参道スクエア」5階の市民ギャラリー・市民プラザ会議室で開催される〈鑑賞教育のための指導者研修/作品鑑賞ワークショップ「覚醒セヨ学校美術」〉への参加を以て、この研究会に換える。